「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた医食同源SP3」
タイトルが気になったので、見てみました。
気になったタイトルはこれ
美の伝導師エリカ・アンギャルも証明する、驚くべき血管若返り効果とは!?
1日7個食べたら血管はどうなる?実験で大検証!
この身近な食材とは??
答えは
↓
↓
くるみ
九州大学での研究で、男女40人が、1日約7個のくるみを1か月食べたところ
動脈硬化の原因の一つ「悪玉コレステロール値」が10%近く下がったそう。
くるみの血管若返り効果とは?
くるみに70%近く含まれる脂質は、「α-リノレン酸」。
α-リノレン酸の特徴は、青魚によく含まれる脂肪酸DHAとEPAを作り出すこと。
よく青魚をよくとると血管にいいといわれますが、
このDHAとEPAは、血管を柔らかくする効果があると言うことで
動脈硬化の治療薬にもなっています。
このDHAとEPA成分を、魚からでなく、くるみを
食べることで体内で生成してくれるらしい。
さらにさらに、くるみには血管のダメージを防ぐビタミンEも豊富なため、
食べ続ける事で、血管によりよい影響があると考えられているそうです。
実際番組では、大病を患った奈美悦子さんが20年以上もくるみを食べ続けて血管年齢の若さを
キープしている様子が流れていました。
奈美さんは朝食にも、外食にも常にクルミを持ち歩いて、摂取を心掛けていました。
ただし、このくるみ 一日7個42g食べると効果的とのことですが
注意点がひとつ。
カロリーです。
カロリーオーバーに気を付けて、くるみをとるには?
家庭料理研究家 奥薗壽子さんのカロリーを抑えつつ、
くるみ7個を一品で食べることのできるレシピは次回へ
- 関連記事
-
- 卵白洗顔の後、できるお手軽毛穴ケア
- 1日15円でできる美顔術とは?
- 奥薗壽子さんの血管若返り レシピ
- たけしのみんなの家庭の医学 血管若返りに本当に効く食べ物
- きれいなアラフィフめざそう♪
テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット